●当薬局はチェックの付いている項目について算定しております。
| 算定対象 | 項目内容 | 算定点数 | 
|---|---|---|
| 1 | 当薬局の算定している調剤基本料 | 
                 1.調基1 [45点] 
                2.調基2 [29点] 
                3.調基3-イ[24点] 
                4.調基3-ロ[19点] 
                5.調基3-ハ[35点] 
                
                  6.特別調剤基本料 
              [特別A 5点] [特別B 3点]  | 
            
| 
                                   | 
              
                調剤管理料と服薬管理指導料を算定しています。 患者さまの希望により服用薬剤の種類や服用経過などを記録し た「薬剤服用歴の記録」を作成し、薬剤によるアレルギーや副作用 の有無を確認するとともに、複数の病院・診療所から薬剤が処方 されているような場合には、服用薬剤同士の重複や相互作用の有 無をチェックします。  | 
              
                 
                  3か月以内・手帳有 [45点] 
              上記以外 [59点] 特別養護老人ホームに入所している[45点] オンライン服薬指導[45点]  | 
            
| 
                                   | 
              かかりつけ薬剤師管理指導料・包括管理料を算定しています。 患者さまの同意に基づき、一般用医薬品、健康食品を含めた服薬 状況を一元的、継続的に把握した上で服薬説明を行う、かかりつ け薬剤師を専任できます。 | 
                 
                  指導料 [76点] 
              包括管理料 [291点] 服薬管理指導料の特例[59点]  | 
            
| 
                                   | 
              
                在宅患者訪問薬剤管理料指導料を算定しています。 処方せんによる医師の指示があるときは、在宅で療養されている 患者さま宅を訪問し、服薬指導等を行います。  | 
              
                 
                  1.単一建物診療患者が1人の場合 [650点] 
              2.単一建物診療患者が2~9人の場合 [320点] 3.単一建物診療患者が10人以上の場合 [59点] 4.オンライン指導の場合 [59点]  | 
            
| 
                在宅薬学総合体制加算を算定しています。 厚生大臣が定める基準に基づき、在宅患者に対する薬学的管 理及び指導を行う体制が整備されていると認められている薬 局です。  | 
              
                 
                  在宅薬学総合体制加算1 [15点] 
              在宅薬学総合体制加算2 [50点]  | 
            |
| 3 | 
                後発医薬品調剤体制加算を算定しています。 後発医薬品の備蓄に取り組むことにより、患者さまの要望に基づ き、医師の許可がある場合には、積極的に後発医薬品の調剤を 行っています。  | 
              
                 
                  後発1 [21点] 
              後発2 [28点] 後発3 [30点]  | 
            
| 
                地域支援体制加算を算定しています。 厚生労働大臣が定める基準による調剤を行っている薬局です。 1200品目以上の医薬品を備蓄しております。 営業時間外におきましても、専用電話にて患者さまからのお問い 合わせ対応や緊急時の調剤、お薬に関する情報提供(成分名・剤 形・規格・製剤の特徴・安全性(副作用)情報等)を行っております。 緊急時でも処方せんがないとお薬をお渡しできません。 処方せん受付時は、薬剤師が薬局に到着するまでに時間がかかる 場合があります。 営業時間外に調剤を行う場合、所定の加算料金をご負担戴きます のでご了承ください。  | 
              
                 
                  地域支援体制加算1 [32点] 
              地域支援体制加算2 [40点] 地域支援体制加算3 [10点] 地域支援体制加算4 [32点]  | 
            |
| 
                                   | 
              
                連携強化加算を算定しています。
                
  | 
              
                 連携強化加算 [5点] 
               | 
            
| 
                                   | 
              特定薬剤管理指導加算2を算定しています。 特定保険医療機関にて抗悪性腫瘍剤を注射された悪性腫瘍の患 者さまに対して、抗悪性腫瘍剤及び制吐剤等の支持療法に係る服 用状況、副作用の有無等必要な薬学的管理及び服薬指導を行っています。 | 
                 特定薬剤管理指導加算2[100点] 
               | 
            
| 
                                   | 
              
                医療情報取得加算を算定しています。(12ヶ月に1回) オンライン資格確認を行う体制を有しています。 処方せんを受け付けした方の診療情報や薬剤情報などを取得し、 活用して調剤を行っています。  | 
              
                 医療情報取得加算 [1点] 
               | 
            
| 2 | 
                医療DX推進体制整備加算を算定しています。 オンライン資格確認により取得した薬剤情報等を調剤に活用可能 な体制を整備し、電子処方箋及び電子カルテ情報共有サービスを 導入し、質の高い医療を提供するため医療DXに対応する体制を 確保しています。  | 
              
                 
                  医療DX推進体制整備加算1(調剤) [10点] 
              医療DX推進体制整備加算2(調剤) [8点] 医療DX推進体制整備加算3(調剤) [6点]  | 
            
令和7年10月3日更新